またまた、野島にメダイチドリが入りました。それも若鳥2羽。これがとても可愛いのです。しかし、今年の野島は、本当にシギ・チが沢山寄ってくれます。
まずは、若鳥2羽。とても地味です。

本日のシギ・チのフルメンバー。左からキアシシギ・ソリハシシギ・メダイチドリ。潮干狩りの人が居るため、人が居ないところにに集中しています。

さて、メダイチドリの水浴びがスタートです。まず水に浸かります。

この若鳥クリクリ目玉で、とても可愛いです。

まず、定石どおり翼を羽ばたき、水に漬けます。

次は、頭から水をかぶります。何んと、眼は開けたままなのですね、瞬膜はないのでしょうか?

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
|
頭にかぶった水を背中に流します。首から背中まで水を浴びます。

一通り、水浴びしたら、次は翼の水切りです。

思いつきり翼を広げ。

飛び上がり、翼の水をきります。

水浴び終了。奥に居たもう一羽が水浴びのために、水に浸かります。水浴びは伝染するようです。

今度はソリハシシギもはじめます。

はじめに水に浸かり、最後は翼を羽ばたいて終わり。パターンはメダイチドリと同じです。

|